パパゲーノは、支援現場のDXアプリ「AI支援さん」のiOSアプリをリリースした。 「AI支援さん」は、支援現場の声を聞いて生まれた、最先端のAIを活用した支援記録アプリ。日々の記録や、面談の記録などを

続きを見る (13:04)
イクシス、360°現場体験共有システム「GENBA-Explorer」リリース

イクシスは、4月8日、360°現場体験共有システム「GENBA-Explorer」をリリースした。 イクシスは「ロボット×テクノロジーで社会を守る」をミッションとし、ロボットやAI・XR、3Dデータソ

C&R社、無料セミナー「ゲームアートディレクションとビジュアルアイデンティティ」開催

クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、4月24日、ゲーム業界に携わるクリエイターの人などを対象に、無料のオンラインセミナー「日本と西洋のゲームデザインの違いを探る ゲームアートディレクショ

UDトラックス上尾スタジアム、AIカメラと次世代型マルチアングルライブ配信サービス導入

NTT東日本とNTTSportictは、埼玉県上尾市が保有するUDトラックス上尾スタジアムに、野球専用AIカメラと次世代型マルチアングルライブ配信サービスを提供開始した。このライブ配信サービスとAIカ

Neurify、SNS運用の内製化支援サービスを提供

Neurifyは、企業のYouTubeおよびTikTok活用における「再現性のある成功」と「持続可能な運用体制」の構築を実現するための「SNS運用内製化支援サービス」を3月より提供開始した。 本サービ

弁護士ドットコム、「AI 炎上チェッカー」クローズドβテスト参加者を募集開始

弁護士ドットコムは、SNSなどをはじめとするインターネットサービス上での炎上や誹謗中傷を未然に防ぐリスクチェックツール「AI 炎上チェッカー」のクローズドβテストの参加者を4月7日より募集開始する。

チカク、デジタル近居サービス「ちかく」が「iF DESIGN AWARD 2025」受賞

チカクは、同社が開発し、NTTドコモが提供しているデジタル近居サービス「ちかく」が、国際的に権威のある「iF DESIGN AWARD 2025」を受賞した。 チカクはシニア・ファーストを掲げ、「高齢

つくるAI、JR九州にボリュームチェックサービス「デべNAVI」を提供開始

つくるAIは、九州旅客鉄道(JR九州)へ、クラウドボリュームチェックサービス「つくるAI デべNAVI」の提供を開始した。 「デべNAVI」は、事業用地の仕入や査定における机上での一次検討が、ボリュー

One Terraceと全日本教育研究会、日本語発話トレーニングシステム「会わ上手」を共同開発

One Terraceと全日本教育研究会(エイジェックグループ)は、外国人日本語学習者向けにAIを活用した日本語発話トレーニングシステム「会わ上手」のコンテンツを共同開発した。 One Terrace

ダイセーグループ、社員のつながり不足解消アプリ「みんポス」を試験導入

ダイセーグループは、現場社員間のコミュニケーション課題を解消するアプリ「みんポス」をグループ内で開発し、2024年2月より試験導入を開始した。 トラックドライバーや倉庫作業員など、一人での業務やシフト