三菱電機は革新的なパワー半導体モジュールおよびその状態監視技術の開発や、再生可能エネルギーを用いた発電システムのコスト効率化の検討を行うプロジェクト「FLAGCHIP」に参画。パワー半導体モジュール内

続きを見る (16:10)
産総研グループ×日本ガイシ、窒化ケイ素製セラミック基板の評価手法のJIS改正に向けた共同研究

産総研およびAIST Solutionsと、日本ガイシはこのたび、パワー半導体搭載部品などに使われる窒化ケイ素製セラミック基板の熱拡散率評価手法の検証に関する共同研究を開始した。 窒化ケイ素製セラミッ

デジタル近居サービス「ちかく」、テレビ画面で複数人の会話が可能に

チカク社はデジタル近居サービス「ちかく」において、1人暮らしの高齢者が、自宅のテレビの大画面で複数の家族や親戚などと顔を見ながら同時に会話できるグループ通話機能を実装した。 本サービスでは、自宅のテレ

アボット、慢性疼痛を緩和する充電式脊髄刺激システム「Eterna」販売開始

アボットは、昨年、厚生労働省より製造販売承認を取得した、慢性疼痛を緩和するための植込み型充電式脊髄刺激装置「Eterna(エターナ)」の販売を開始した。本製品は、脊髄に微弱な電流を与えることで慢性疼痛

龍谷大学の研究ループ、ナレズシ研究の成果を公表

龍谷大学発酵醸造食品機能性研究センターの研究グループにより、市販フナズシに含まれる微生物叢と成分が解析された。 滋賀県の伝統的な発酵食品であるフナズシは、ナレズシという乳酸発酵を利用した保存食の一つ。

ヤマハ、ルームプランニングソフトウェア「ProVisionaire Plan」公開

ヤマハは、プロオーディオ製品を使用した音響システムの設計、制御、管理を行う統合プラットフォームソフトウェア「ProVisionaireシリーズ」のラインアップとして、ルームプランニングソフトウェア「P

サーフジャパン、インバウンド向け白馬村グルメ情報サイト「SURF Hakuba」開始

サーフジャパン(SURF Japan)は、白馬村を訪れるインバウンド旅行者向けに、夕食難民対策と日本食文化の発信を目的とした多言語グルメ情報サイト「SURF Hakuba」を、2月1日からサービス開始

ジェイ・エス、「リコーブラックラムズ東京」に分析ツール「Nacsport」提供

ジェイ・エスは、ジャパンラグビーリーグワンに所属するラグビーチーム「リコーブラックラムズ東京」と新たにオフィシャルサプライヤー契約を結び、スポーツ分析ツール「Nacsport」を提供することでチームの

日立社会情報サービス、OpeLightサービス「運用設計サービス」提供開始

日立社会情報サービスは、ITシステム運用における最適化・効率化を支援する「OpeLight(オペライト)サービス」のラインアップを拡充し、「運用設計サービス」を提供開始する。 「OpeLightサービ

エアモビリティ、中古ドローン専用マーケットプレイス「AeroUsed」オープン

エアモビリティは、中古ドローンの売買に特化したマーケットプレイス「AeroUsed」を1月29日にオープンした。 ここ数年ドローン市場の拡大が急速に進んでいる。国土交通省の発表によれば、昨年度の新規ド