2025年02月28日 09:58

東京地下鉄(東京メトロ)と日本自動車サービス開発は、3月1日から東京メトロの福利厚生の一環として一部の東京メトロ社員寮(家族住宅・独身アパート)において居住者向けのカーシェアリングを導入する。

東京メトロは、社員向けの福利厚生として同社沿線を中心に5つの家族住宅と8つの独身アパートを設けている。今回、居住者の利便性向上を図るため、2つのエリア(馬込・深川)の家族住宅・独身アパートにおいて、居住者が安価に利用できるカーシェアリングを導入する。

本カーシェアリングでは、家族住宅・独身アパートに併設された駐車場に、居住者が共同で利用できるカーシェアリングを導入することで、家族住宅・独身アパートに居住する社員がすぐに、そして安価に、シェアした車で出かけることができる環境を提供する。本施策のスキームは、①委託会社(日本自動車サービス開発)が社員寮へカーシェアリング車両を設置、②社員(居住者)は専用サイトで利用予約のうえ、カーシェアリングを利用、③一般的な価格よりも安価に設定された利用料を支払い(委託会社が集金を代行)。導入台数は2台(深川エリア・馬込エリア各1台。車種はコンパクトカー)。引き続き、東京メトロでは社員がいきいきと働き続けられる企業を目指し、魅力的な福利厚生を整備していく。

東京メトロ