2024年02月01日 15:50

Tricolageはインバウンド富裕層をターゲットに、八丈島の自然、歴史、文化を活かした持続可能な旅(サステナブルツーリズム)を、地域の事業者と共に企画した。

コロナ禍以降回復基調を見せる観光産業では、オーバーツーリズム等の観光公害が問題視されている。同社は、グローバル・サステナブル・ツーリズム協議会が認定した、第三者国際認証機関の一つControl Union Certificationsより、日本で初めて認証を取得した旅行会社。今回サステナブルな意識を軸に、八丈島を舞台に、旅行者と地域をつなぐ旅を企画した。

八丈島は東京都に属する島で、伊豆諸島の中で2番目に大きな島。東京都心からは離れた位置にあり、東京湾から南約290キロメートルの太平洋上に位置している。すぐ近くには暖かい黒潮が流れ、冬は温暖で夏はそれほど暑くない。八丈島は、美しい自然、歴史と文化、海産物をはじめとした美味しい食材、温泉、アクティビティの多様性など、さまざまな魅力を持っている。

今回は同社が得意とするサステナビリティの視点で、地域文化や八丈島の豊かな自然に触れる体験といった要素を、心身をつかって五感全体を通じて投げかけていく。八丈島のポテンシャル・魅力を活かした、特別な体験ツアーとなった。なお同社が企画したツアーは、2023年12月8日~10日の2泊3日で、富裕層旅行企画運営を手掛ける3カ国の旅行代理店3名を招聘してファムトリップを実施し、高い評価を得ている。