2021年05月21日 06:50

Luupは、5月20日より、電動キックボードシェアアプリの提供を開始した。
Luupは、「街じゅうを「駅前」化するインフラをつくる」をミッションに、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティのシェアリングサービスを展開している。電動アシスト自転車や電動キックボードのみならず、電動・小型・一人乗りの電動マイクロモビリティを包括的に取り扱い、ファースト・ラストワンマイルの移動手段を確立し、全ての人が自由に移動できる未来を目指している。
同社は4月2日より大阪のキタ(梅田)・ミナミ(難波、天王寺)の2エリアにて小型電動アシスト自転車のシェアサービスの提供を開始している。今回、同サービス内に電動キックボードが導入される形となる。まずは7ポート・10台のみからの開始となるが、安全性の段階的な検証が進み次第、夏には利用可能ポートの追加に加え、電動キックボードの台数も数倍に増やしていく。
なお、同サービスは新しいモビリティの実証実験でもあることから、西日本旅客鉄道と共同で安全講習会を開催。安全講習会の開催については、新型コロナウイルス感染症の拡大状況を踏まえて決定し、同社コーポレートサイトで発表する。
利用料金(実証実験特別価格)は、110円/初乗り10分、16.5円/分(税込)。利用可能エリアは、大阪キタ(梅田)・ミナミ(難波、天王寺)の2エリア。