2025年04月01日 19:50

今年2月、「推し活」に根ざしたアプリ開発や推し活の文化・消費行動の特徴を企業のマーケティングや自治体の施策に活かし、成果の最大化・最適化を支援する「Otaac」が設立された。

近年、エンターテインメント業界において、特定の人物やキャラクターを応援する「推し活」が急速に拡大している。1月に実施されたCDGの調査によると、推し活を行う人口は約1384万人に達し、市場規模は約3兆5千億円と推定されている。特に30代前半の女性において顕著な増加が見られ、推し活は世代や性別を超えて広がりを見せている。

このような市場の拡大に伴い、ファンの消費行動も多様化。公式グッズの購入やイベントへの参加に加え、遠征やデジタルコンテンツへの課金など、推し活に関連する支出は年間平均約25万円に上ると報告されている。また、SNSの普及により、ファン同士の情報共有やコミュニティ形成が活発化。国内のファンのみならず、海外ファンの数も増加しており、推し活をサポートする新たなサービスやアプリへの需要も高まっている。

「Otaac」が提供するサービスのひとつが、推し活マーケティング支援。エンタメコンテンツのファンエンゲージメントの向上を「推し活」の視点から支援。また企業・自治体向けにファン参加型施策を企画提案。さらに「推し活」を起点としたWebサービス・アプリ開発支援も行う。エンターテインメント業界、「推し活」が関わる周辺産業を包括的に支援していく。