2025年04月01日 09:54

AndTechは、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せるレオロジーでの課題解決ニーズに応えるべく、第一人者の講師からなる「レオロジー入門講座~材料設計のポイントを掴むためのレオロジー入門~」を5月30日に開講する。

AndTechは、化学、素材、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品包装、建材など、幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために情報を提供する研究開発支援サービスを提供している。同社は一流の講師陣をそろえ、「技術講習会・セミナー」に始まり「講師派遣」「出版」「コンサルタント派遣」「市場動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサル」といった様々なサービスを提供。クライアントの声に耳を傾け、希望する新規事業領域・市場に進出するために効果的な支援を提供している。

「レオロジー入門講座」では、ソフトマターデザインラボ代表社員(元東亞合成 名古屋クリエイシオR&Dセンター)佐々木裕さんが講演。本セミナーで学べる知識や解決できる技術課題は、レオロジーとは何なのか?(刺激を与えて応答を測ること。物質の本質は流れる。流れやすさを決めるものは?)、材料の違いを理解する(材料の熱特性の成り立ちがわかる。材料の強さの原因がわかる)。レオロジーを実践的に使いこなすためのベースとなる基本的な事項を実感として理解し材料の持つ「流動と弾性」という二面性をイメージとして持てるように解説する。

参加費は4万9500円(税込)。WEB配信形式はZoom。開催日時は5月30日10時30分〜16時30分。

詳細はこちら