2024年10月25日 16:01

静岡銀行、Snowflakeおよびブレインパッドの3社は、10月より、静岡銀行における営業活動の高度化・効率化をめざし、新たな「生成AIチャットボット」の開発に着手した。
静岡銀行では「トランスフォーメーション戦略」において、デジタル技術やデータの利活用を通じ、グループ一体での高付加価値営業の実践、経営・営業管理の高度化、迅速化に取り組んでいる。こうしたなか、多様化・複雑化するニーズに的確かつ迅速に応えるためには、業務の生産性向上が課題となっていた。
このような背景から、静岡銀行では新営業支援システム「S-CRM」に蓄積された活動情報や顧客情報などをもとに、顧客との関係強化につながる提案をサポートする「生成AIチャットボット」の開発に着手。顧客の経営環境等の変化に柔軟に対応しながら最適な商品やサービスの提案につなげることで、業務の高度化・効率化を図る。
今後は「データ利活用の高度化」に向けた業務委託基本契約書に基づき構築した「機械学習モデル」や、Snowflakeが提供する生成AIサービス「Snowflake Cortex」と連携。静岡銀行の顧客一人ひとりに寄り添った、付加価値の高い営業活動の実践につなげていく。なお、地域金融機関がSnowflakeの生成AIサービス「Snowflake Cortex」を利用するのは、今回が初の事例となる。詳しくはこちら。