2022年11月02日 19:34

環境省は、バイオームが提供するいきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」を活用した「気候変動いきもの大調査(秋冬編)」を、11月1日より開始する。得られたデータを集約し、分析結果をわかりやすく発信することで、地球温暖化の影響を身近に感じることができる。あわせて一人ひとりに地球温暖化対策「COOL CHOICE」と、脱炭素行動メニュー「ゼロカーボンアクション30」を推進していく。

本企画は、アプリ「Biome(バイオーム)」内で開催するイベントで、参加者は「クエスト」と呼ばれる様々な課題に挑戦する。クエストは全25個。「調査クエスト」では、地球温暖化の影響を受けている可能性のある生物を見つけて、課題のクリアを目指す。参加者が集めた生物のデータを過去のデータと併せて解析し、地球温暖化の影響を調査する。

また「啓発クエスト」は、エコな生態をもつ生物を取り上げ、その生態や行動から我々人間がまねて地球温暖化対策を学ぶというコンセプト。実際に対象の生物を発見し、その賢い生き方を観察して、日々のくらしに活かすことができる。

昨年度の「気候変動いきもの大調査(夏編)」と「気候変動いきもの大調査(秋冬編)」では、多くの生物で分布の北上や越冬地の変化が見られ、地球温暖化の影響が生物に表われている可能性が示唆された。今年度の「気候変動いきもの大調査」では、引き続き調査を継続してより多くのデータを収集し、経年の変化を明らかにすることを目指す。詳しくはこちら