2022年01月12日 15:59

東京ガスは、SDGsをテーマにしたオンライン料理教室を2月5日、19日、3月5日に全3回開催する。

東京ガスの料理教室では、大正2年の開始以来100年以上にわたり「炎」で作る料理のおいしさ、楽しさ、そして地球環境を思いやりながら料理する大切さも届けている。最近よく聞く「SDGs」。食材をムダなく使う、規格外野菜を選ぶなど、毎日の暮らしのなかでできることがたくさんある。今回のオンライン料理教室では、SDGsをテーマに、地球環境を思いやる「エコ・クッキング」の講義と料理セミナーを行う。

第1回は、事前に届く味噌を使った料理「簡単キットde 味噌づくり」。第2回は、規格外のビーツを使ったケーキ「規格外野菜deべジスイーツ」。第3回は、旬の野菜を使ったワインに合うレシピを紹介する「ワインwith エコ・クッキング」。食材や手作りキットがすべてのコースで事前に届く。視聴がメインの教室だが、届ける食材以外の材料も用意することで、同時調理が可能。各回終了後、アーカイブ配信予定となっている。第1回目では、「エコ・クッキングとSDGsって何だろう?」「食を通してできるSDGsにはどういうものがあるの?」といった内容を学んだ後に、日本の伝統食・保存食である「味噌」や「麹」について学ぶ。保存食としても重宝する、味噌を使った美味しいレシピも紹介する。

参加費は、第1~3回セットチケット9000円、単発チケット3500円(すべて税込・配送品・送料込)。開催日は2月5日、19日、3月5日。申込締切日は(第1~3回セットチケット、第1回単発チケット)1月23日。

詳しくはこちら