2014年11月10日 18:27

パナソニックグループのパナソニック コンシューマーマーケティングは、WEB上で運営するパナソニックのショッピングサイト「Panasonic Store (パナソニック ストア)」のサービスとして、3Dプリンターを活用した「3D出力サービス」の受付けを11月10日より開始する。

パナソニック ストアはこれまで利用客のニーズを踏まえ、さまざまなオリジナル商品や利用客毎のカスタマイズ商品を提供してきた。このような利用客視点の商品・サービス開発をさらに拡充するため、今後3Dプリンティングの技術活用の取組みを始める。

まず第1弾のサービスとして個人向けに、全身の3Dフィギュアを作成・販売する「3Dフィギュアプリントサービス」の受付けを始める。人々には事前にスキャンを実施する日程と会場をパナソニック ストアで申し込んでもらう。指定日に会場へ来て全身スキャンを実施、その後約3週間で自身の3Dフィギュアが手元に届くサービスである。